松浦隆之介

Q.松浦さんは静岡県の公立高校出身なんですか!留学してるの、首都圏出身の人ばかりなのに……。珍しい経歴ですけど、なんでアメリカの大学の行こうと思ったんですか??

A.実は、高校入学当初は東京大学を志望していて、アメリカへは大学院で行こうと思っていました。だけど高校三年生の夏に高校を一年間休学し、国際教育団体AFSの派遣生として米国メリーランド州に交換留学に行くことになり、その交換留学を機に、アメリカの大学への学部進学を考え始めました。
 自分にとって決定打となったのは、高校時代の同級生の大学進学でした。高校時代に切磋琢磨していた同級生の一人が東京大学に進学したのですが、彼自身から、サークル活動に打ち込むあまり留年ギリギリの生活を送っているという話を聞き、自分の求める環境は日本ではなくアメリカの大学にあると思ったため、アメリカの大学へ進学することを決意しました。

Q.静岡だと情報も少なく、受験準備は大変だったのではありませんか?

A.本当に大変でした(笑)。ノウハウが全くなかったため、自力で全てネットで調べるしかありませんでした。オンライン願書のコモンアプリケーションなどは先生方と文字通り二人三脚で仕上げました。

Q.夏に受験を決意したとなると――たったの五ヶ月間で準備したってことですか!?

A.交換留学から帰国したのが六月の終りで、そこから一ヶ月ほどは日本の高校に戻るための勉強をしていたので、受験準備に本格的に取り組みはじめたのは夏休みに入ってからです。TOEFLは交換留学中に一回受けましたが、それ以外の準備は全くやっていなかったので、五ヶ月ほどで全てを仕上げなければなりませんでした。
受験準備を開始した当初は思うような点数が全然取れず、苦しい時期が続きました。TOEFLはなかなか一〇〇点を超えなかったり、十月に初めて受けたSATは撃沈したりと散々でした。それでも、十二月にラストチャンスとして受けたTOEFLでは一〇〇点を軽く超えましたし、最終的にはある程度納得のいく点数を取ることができました。月並みですが、諦めずに努力を続ければ目標をつかみ取ることは可能だと思っています。受験生の皆さん、常に目標に向かって頑張ってください。

Q.ひえぇー。私も負けずに頑張ります!

Q.コルビー大学ってどこにあるのですか?

A.コルビーはメイン州のウォータービル市にあります。一学年の生徒数は五百人前後の、小規模なリベラルアーツカレッジです。日本での知名度は低いですが、US NEWSによれば、全米のリベラルアーツカレッジの中で二十二位です。特に経済学部と生物学部で有名であり、これらの学問は人気の専攻です。

Q.メイン州?調べてみたら東海岸の最北端にありました(笑)。

A.静岡県育ちの僕にとっては、本当に寒いです(笑)。十二月から三月頃までは気温は〇度を下回る日々が続きますね。ただこれだけ寒いと、外でのんびりする余裕もなく勉強が捗りますね(笑)。まぁ基本的に建物内に居るので、凍え死ぬ心配はありませんよ。

Q.気候以外でコルビー大学の特徴を教えてください!

A.まず挙げられるのが、ジャン(JAN)・プランです。一月に一ヶ月間だけ一つの授業を取るタームなのですが、個人的にかなりいい制度だと思っています。というのも、卒業のためには自然科学から文学まで、様々な分野の授業を取る必要があるのですが、ジャン・プランはこれらの必修の授業を取るのに最適なタームです。例えば、僕は経済と数学の二重専攻予定のため、取らなければならないクラス数が多く、あまり学期中に自然科学や文学のクラスを取っている余裕がありません。だから、これらの必修の授業を取るためにジャン・プランを活用するつもりです。
 もうひとつのコルビーの特徴は、ダートマス大学とのエンジニアリングのプログラムです。リベラルアーツカレッジだとエンジニアリングを勉強できる大学は限られていますが、このプログラムを使えば、五年間でコルビー大学とダートマス大学両方の学位を取得してエンジニアリングを学ぶことができます。ダートマス大学はいくつかのリベラルアーツカレッジから生徒を受け入れていますが、ダートマスとの提携を始めたのはコルビーが最初らしく、受け入れ生徒の大半がコルビーの学生のようです。
 あとは先述の通り、経済学と生物学が有名ですね。これらの学部は教授を含めて多くのリソースに恵まれています。

Q.コルビーって、小さなリベラルアーツカレッジの良さを持ちつつ、多くの選択肢を提供してくれる感じなんですね〜。松浦さん、ありがとうございました!

N A V I G A T O R

海外進学の門を開く

アメリカ

イギリス

オーストラリア

カナダ

国ごとの特徴

併願について

C A R A V A N

海外留学生との未来設計

留学キャラバン隊
メンバー自己紹介

S U M M E R C A M P

留学に向けての夏期集中講座

キャンプの概要

プログラム

メンバー

FAQ

How to Apply

© RYUGAKU FELLOWSHIP